どうも、ちゃぴ(@chapi_Lv100)です。
私は11種類のマンガアプリをインストールしていて、紙媒体・アプリマンガ合わせて100以上の作品を同時進行で読んでいます。
その中の1つ「マンガMee」というアプリで連載されていた「明日からは清楚さん」というマンガが、先日完結しました。
とてもおもしろく、毎週楽しみにしていたマンガだったので完結は少し寂しかったですが、キレイな終わり方だったのでとても良かったです。
この記事では、まだ「明日からは清楚さん」を読んだことがない方向けになるべくネタバレなしでレビューしたいと思います。


ちゃぴ@年間300作品以上
メインで使用しているサブスクはYouTube PremiumとAmazon PrimeとKindle Unlimited。年間150冊近く本を読み、年間100作品ほどの映画・ドラマ・アニメを見ます。漫画アプリも大好きで、Comico・ピッコマには月3,000円ほど課金しています。ホラー映画は苦手だけど、スプラッター映画は大好き。せっかくブログを立ち上げたので、自分が触れた作品についての感想などを書きたいと思っています。
Nintendo Switchで連射コントローラーを使いたいなら、本体に熱がこもらない取り付け型のグリップコントローラーFITがおすすめ!
かんたん操作ですべてのボタンが連射・連射ホールド可能です。
かわいいポケモンデザインのものとシンプルな無地のものがあるので、好みで選べるのも嬉しいポイント!

我が家にはグリップコントローラーFITが4セットあります♪



「明日からは清楚さん」は「マンガMeeオリジナル作品」として2019年10月12日に連載がスタート。
原作はセイさん、作画はふじめいこさんが手がけました。

私はこの作品を、連載開始当初から読んでいました。
2022年9月24日に連載が終了するまで約3年間で146話の配信がありました(休載話を含めると165話)。
主人公の日下部双葉は、学校をサボったり髪を金髪に染めていたりと、先生からも目を付けられている素行の悪い高校2年生。
でも、本当の双葉は素直で良い子。テストでは学年10位以内を常にキープしているほどの努力家。
「どこで間違ったの」
友達に流され合わせている内に、「本当の自分」がいなくなってしまった。
ある日そんな双葉は、小さな女の子をかばって交通事故に遭ってしまう。
目を覚ました双葉は金髪を黒髪に戻し、まるで人が変わったように真面目に。
双葉が考えたのは、「事故を利用して記憶喪失のフリをすること」――――――。
しかし、みんなを騙していることが次第にツラくなってくる。
事故をきっかけに「生まれ変わろう」と自分を180度変えてしまう双葉と、周りの環境が与える影響。
友情・恋愛、そして本当に記憶喪失に…。
そして双葉が変わったことで、変わっていく周りの人間。

見どころはやっぱり人間関係かなと思います。
自分を変えるために「記憶喪失のフリ」をした双葉。
180度変わってしまった双葉にも不良仲間の友達は優しく、騙していることがツラくなっていく葛藤がうまく描かれていました。
そしてカミングアウトをしたときに、対立する友達(エミリー)の存在。
人を羨ましく思い、妬み、そして衝突する。
そして起きてしまう2度目の事故で、本当に記憶喪失になったときに双葉に対する友達の対応がとても興味深かったです。

双葉を取り巻く男子は2人。
双葉が記憶喪失になったときに弱みにつけ込むように恋人になった松本と、1番最初の不良時代からずっと双葉を見ていた黒須。
見た目も性格も軟派なのに、双葉の記憶が戻った時に「フェアじゃない」と自ら別れを切り出した松本は、とてもかっこよかったです。
そしてずっと変わらず見守り続けていた黒須は、硬派だけど少々天然で双葉に話の流れで「好きだ」と言ってしまうところがかわいかったですね。
双葉が最終的にどちらと結ばれるのかは最終話直前までわからず、何度も同じことで悩む双葉にモヤモヤしました。
読んでいると黒須と松本、どちらかの肩を持つように見入ってしまうと思うのですが、私は黒須派でした。
最終話では双葉が結ばれた相手からのプロポーズもあり、このマンガにおいて「恋愛」はとても大きなものだったんだなと感じました。
2転3転する展開にどう落としどころをつけるのかと思っていましたが、終わってみればとてもキレイにまとまっていました。
高校生の双葉が抱えるにはあまりにツラい問題でしたが、実際今の若い子は友達に流され「本当の自分」に戻れなくなっている子も多いんじゃないかなと。
双葉のように交通事故がきっかけで…というのは、なかなかないでしょうが、みんな本当は変わるきっかけを待っているんじゃないかと、明日からは清楚さんを読んで感じました。
「人はいつでも生まれ変わることができる」
そんな勇気をもらえるマンガでした。

完結お疲れさまでした!
最後までお付き合いありがとうございました、ちゃぴ(@chapi_Lv100)でした。