【ポケモン剣盾】野生ポケモンから道具を回収する泥棒オーロンゲの育成論

どうも、ちゃぴ(@chapi_Lv100)です。

私は育成したポケモンに道具を持たせるときに毎回持ち替えさせるのが嫌で、育てた数だけ道具を保有していないと気が済まないタイプです。

今作ポケモン剣盾では、BPと交換、ウッウロボで合成、野生ポケモンから入手など、道具の入手方法が多岐に渡ります。

その中から今回は「野生ポケモンから道具を入手」に、フォーカスを当て、野生ポケモンから道具を回収する泥棒オーロンゲの作り方をご紹介します。

プロフィール背景画像
プロフィール画像

ちゃぴ

ポケモンは初代からリアルタイムで全作品プレイ済み。剣盾までに出現する色違いポケモンは全コンプ。オシャボはラブボ派。。ポケモン剣盾2,500時間以上、ポケモンSV1,100時間以上、あつ森1,200時間以上プレイ。ポケモン剣盾は4ROM、ポケモンSVは8ROM、あつ森は3ROM、ドラクエ10は4垢。Instagramであつ森の島紹介中。ドラクエ10は2022年12月23日から心機一転新キャラ(ドワ子)を育てています。ヒメグマが好き。

最近の投稿

もっと見る

野生ポケモンから道具を回収する泥棒オーロンゲ

まずは特性「おみとおし」で野生ポケモンの持ち物を確認
技「どろぼう」で道具を奪う

かんたんに言えば、上2枚の画像の通りの仕事をするオーロンゲを作ります。

特性「おみとおし」で野生ポケモンが道具を持っているかを確認し、技「どろぼう」でその道具を奪いつつ倒します。

泥棒オーロンゲの育成論

オーロンゲの基本情報

性格:いじっぱり

努力値:H6 AS252

特性:おみとおし(通常特性)

ダイマックスレベル最大、キョダイマックス化対応にしていますが、野生ポケモンと戦うだけなので正直ここは別にどっちでもいいです。

泥棒オーロンゲの技構成

どろぼうを覚えさせていますが、オーロンゲはトリックも覚えることができます。

どちらでも野生ポケモンから道具は奪えるのでどちらでも良かったのですが、タイプ一致で倒しながら(ダメージを入れながら)道具を奪える「どろぼう」を採用しました。

あとの3枠はどろぼうで倒しきれなかった場合の処理用です。

タイプ一致のじゃれつく・DDラリアット、最後は悩みましたがパワーウィップを入れておきました。

注意点

レベルは100にしておきましょう。

単純に「どろぼう」一発で倒しきれる確率が上がるので楽です。

私は孵化で理想個体(31-31-31-x-31-31)を産みましたが、野生産やレイド産を使うのであれば王冠で個体値を上げておく必要もあります。

けいけんアメが不足している場合は無限メタモン厳選で、レイド周回をするのが楽でオススメです。

まとめ

泥棒オーロンゲを1体育成しておくと、野生ポケモンから道具を回収することが容易になります。

ちゃぴ
ちゃぴ

これでいちいち持ち替えさせる必要なし♪

道具を持たせ忘れる恐怖からも解放されるね。

最後までお付き合いありがとうございました、ちゃぴ(@chapi_Lv100)でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA