ポケモン金銀のガンテツボールのとんでもないバグ仕様まとめ

どうも、ちゃぴ(@chapi_Lv100)です。

バーチャルコンソール(VC)版ポケモン金銀が発売され、久しぶりに金銀をプレイしているみなさん!

懐かしくて、ぼんぐりをガンテツさんに渡しているんじゃないでしょうか?

ガンテツさんに渡して作ってもらえる、通称「ガンテツボール」は状況により捕獲率が上がるとても便利なボール。

ですが、実は金銀には致命的なバグがあるんです。

それはガンテツボールが説明通りの機能をしないということ!

プロフィール背景画像
プロフィール画像

ちゃぴ

ポケモンは初代からリアルタイムで全作品プレイ済み。剣盾までに出現する色違いポケモンは全コンプ。オシャボはラブボ派。。ポケモン剣盾2,500時間以上、ポケモンSV1,100時間以上、あつ森1,200時間以上プレイ。ポケモン剣盾は4ROM、ポケモンSVは8ROM、あつ森は3ROM、ドラクエ10は4垢。Instagramであつ森の島紹介中。ドラクエ10は2022年12月23日から心機一転新キャラ(ドワ子)を育てています。ヒメグマが好き。

最近の投稿

もっと見る

ガンテツボールとは?

ポケットモンスター金・銀・クリスタルといった、第二世代に導入されたアイテムである「ぼんぐり」

このぼんぐりをヒワダタウンにいる「ガンテツ」という人物に渡すことで作ってもらえるポケモンを捕獲するためのボールです。

また、第四世代であるリメイク作品「ハートゴールド・ソウルシルバー」でも、このシステムは引き継がれています。

ただし、金銀では1日に預けられるのは1色のぼんぐりのみで、さらに全て職人の手作業で行っているため完成には丸1日かかります。

金銀では1日1個しか預ける事が出来ませんでしたが、クリスタルとハートゴールド・ソウルシルバーでは同じ色のぼんぐりな、99個まで預ける事が可能になりました。

バーチャルコンソール(VC)版では第二世代のシステムがそのままですので、1日1色1個のみ作ってもらうことができます

ガンテツボールの種類

ガンテツボールは「ルアーボール」「ムーンボール」「ヘビーボール」「レベルボール」「スピードボール」「ラブラブボール」「フレンドボール」という7種類が存在します。

それぞれのボールに固有の効果があり、特定のポケモンが捕まえやすくなったりします。

今回ご紹介するガンテツボールバグに関係のない、各ボールの詳しい効果を知りたい方は「【サンムーン・USUM】ボール遺伝の法則【オシャボ厳選】」をどうぞ。

ポケモン金銀のガンテツボールにおけるバグ

ポケモン金銀では、「ムーンボール」「ラブラブボール」「スピードボール」の3種類のガンテツボールにバグが起きています。

また、このバグ仕様はバーチャルコンソール(VC版)でも修正されていないため、3DSで金銀を遊んでいる人はご注意ください。

ポケモン金銀「ラブラブボール」のバグ仕様

自分のポケモンと性別が違う時は捕まえやすい」と表記されていますが、実際には「自分のポケモンと種族と性別が同じ時は捕まえやすい」という効果になっています。

説明文通り、性別違いの時に捕獲率が上がったのは「ハートゴールド・ソウルシルバー」「サン・ムーン」のみとなります。

ポケモン金銀「ムーンボール」のバグ仕様

月の石で進化するポケモンを捕まえやすい」と表記されていますが、実際には「やけどなおしで進化するポケモンを捕まえやすい」となっています。

そんなポケモンは存在しないので、モンスターボールと同じ扱いとなります。

この理由は、金銀のやけどなおしのアイテムコード(0A)が、初代の月の石のアイテムコードと同じであることが理由に挙げられます。

金銀の月の石のアイテムコードは08なのですが、初代のアイテムコードを当てはめてしまった事による開発陣の凡ミス。

説明文通り、月の石で進化するポケモンに対して捕獲率が上がったのは「ハートゴールド・ソウルシルバー」「サン・ムーン」のみとなります。

ポケモン金銀「スピードボール」のバグ仕様

逃げ足の速いポケモンを捕まえやすいボール」という説明文になっていますが、実際には「コイル」「モンジャラ」「ベトベター」にしか効果がありません

このバグが起きた原因として挙げられるのは、金銀でのシステムの設定によるものです。

金銀、そしてクリスタルには

  • 毎ターン10%の確率で逃げるポケモン
  • 毎ターン50%の確率で逃げるポケモン
  • 100%逃げるポケモン(エンテイ・ライコウ・スイクン)

の設定があり、本来このリストに属するポケモン達は全てスピードボールの対象となるはずでした。

そのためには、「10%のリストから順に、リストを3種類数えてもヒットしなければチェック終了」という処理を行う必要があります。

しかし実際には、「10%のリストから順に、リストの中の項目を3種類数えてもヒットしなければチェック終了」という処理になってしまっているのです。

そのため、10%のリストの上位3種類に存在するコイル、ベトベター、モンジャラを判定した時点でチェックが終了。

思い通りの効果が発揮されないということになってしまいました。

おまけ:ヘビーボールの仕様

ヘビーボールはバグではありませんが、とてつもなく使い所のない仕様です。

ヘビーボールは、「体重が重いポケモンほど捕まえやすくなり、逆に軽いポケモンの捕獲率が下がる」という効果があります。

金銀では対象となるポケモンが少なく、ハイパーボール以上の効果を発揮することができるポケモンは「ルギア」と「カビゴン」のみです。

金銀におけるガンテツボールのバグまとめ

長年ガンテツボールの効果を信じていた方も多かったかと思いますが、実は金銀にはたくさんのバグがありました。

バーチャルコンソール(VC)版は、当時の仕様のままであることが売りのようなので、バグ関連はあえて全く修正されていません

ガンテツボールの説明文を信じて、エンテイ・ライコウ・スイクンにスピードボールを投げたりしないよう、ご注意くださいね。

モンスターボールを投げているのと同じ効果ですよ(・∀・)

最後までお付き合いありがとうございました、ちゃぴ(@chapi_Lv100)でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA