どうも、ちゃぴ(@chapi_Lv100)です。
ポケモンSVでは、努力値を振るためのドーピングアイテムがお金で買えるのはもちろん、性格補正を変えるミントや、すごいとっくんで使うぎんのおうかん、技PPを増やすポイントアップ、努力値を下げるきのみ、ガンテツボールまでお金で買えてしまいます。
こうなってくると大事なのは金策ですよね。
そこでストーリーを先にクリアした人たちが編み出したのが、「完全放置可能イーユイ金策」です。
そこでこの記事では、イーユイ金策(学校最強大会自動周回)に使うイーユイの育成論を紹介します。


ちゃぴ
ポケモンは初代からリアルタイムで全作品プレイ済み。剣盾までに出現する色違いポケモンは全コンプ。オシャボはラブボ派。。ポケモン剣盾2,500時間以上、ポケモンSV1,100時間以上、あつ森1,200時間以上プレイ。ポケモン剣盾は4ROM、ポケモンSVは8ROM、あつ森は3ROM、ドラクエ10は4垢。Instagramであつ森の島紹介中。ドラクエ10は2022年12月23日から心機一転新キャラ(ドワ子)を育てています。ヒメグマが好き。
Nintendo Switchで連射コントローラーを使いたいなら、本体に熱がこもらない取り付け型のグリップコントローラーFITがおすすめ!
かんたん操作ですべてのボタンが連射・連射ホールド可能です。
かわいいポケモンデザインのものとシンプルな無地のものがあるので、好みで選べるのも嬉しいポイント!

我が家にはグリップコントローラーFITが4セットあります♪



イーユイは、ポケモンSVで新たに追加された準伝説ポケモンです。
高い特攻で、学校最強大会に出てくるほとんどのポケモンを確定1発で倒すことができます。
イーユイを捕まえるためには、「ライド技:がけのぼり」を覚えた上でパルデア地方のあちこちにある杭を抜く必要があります。

できることなら、レベルは最初から100にすることをおすすめしますが、私は経験アメが足りずLv.83で一晩自動で周回させていました。
途中で目が覚めたときにポケモンセンターに飛ばされていたので1度負けたようですが、その後再び自動化してから寝たところ起きたときにはLv.100になっていました。

最初は手動でレベル上げをしてもいいかもしれません。

A連打で自動周回するので、1番上に「あくのはどう」を置きます。
他の技は使わないのでどうでもいいです。
タイプ一致あくのはどうで、ほとんどのポケモンは確定1発で倒れます。

PPを上げる必要もありません。

それはありがたいね。
同じ技しか打たないので、こだわりメガネが安定します。
お金を稼ぐなら「おまもりこばん」じゃない?と思う方もいるでしょうが、おまもりこばんを持たせると相手を2発でも倒せず、逆にイーユイが倒されてしまう確率が上がってしまいます。
おまもりこばんを持たせて30周してみましたが、HC252イーユイなら倒されることはありませんでした。
ただし、格闘テラスタルハリテヤマのインファイトが急所にあたると、恐らく確定1発で倒されてしまいます。
途中で倒されてしまうと最後に行ったポケモンセンターまで飛ばされてしまうため、自動化が止まってしまいます。
そのため長時間放置する際は持ち物を「こだわりメガネ」にして、1戦あたりの賞金は少なくなっても安定して自動化するのをおすすめします。
家の中にいて、いつでもゲーム機は触れる(倒されたときにすぐ再開できる)状態だけど、他の用事などで自分でゲームをすることができない場合の周回には「おまもりこばん」を持たせるのもアリだと思います。

イーユイを育てたら、寝ている間や出かけている間に勝手に稼いでくれる連射コンでの自動化がおすすめです。
学校最強大会は優勝したときの賞品も豪華なので、ぜひたくさん挑戦してほしいです。
「【ポケモンSV】放置でOK!イーユイ金策の方法」では、おすすめの連射コンの紹介もしているので、ぜひご覧になってみてください。
それでも連射コンを買うのがイヤだという方は、Aボタンをポチポチするだけで周回できるので手動でもいいと思います。
最後までお付き合いありがとうございました、ちゃぴ(@chapi_Lv100)でした。