【サンムーン・USUM】色違いポケモンの出現確率。ひかるおまもりとまるいおまもりの入手方法

どうも、ちゃぴ(@chapi_Lv100)です。

USUMの発売が待ち遠しいですが、それまではサンムーンをたっぷり楽しみたいと思います。

ウルトラサン・ウルトラムーンも同じ確率で色違いが出現します。

さて、現在の最新作である「ポケットモンスターサン」「ポケットモンスタームーン」の色違いのポケモンの出現確率は、第6世代と変更がありませんでした。

詳しい確率やサンムーンでの色粘りの方法などを説明していきます。

プロフィール背景画像
プロフィール画像

ちゃぴ

ポケモンは初代からリアルタイムで全作品プレイ済み。剣盾までに出現する色違いポケモンは全コンプ。オシャボはラブボ派。。ポケモン剣盾2,500時間以上、ポケモンSV1,100時間以上、あつ森1,200時間以上プレイ。ポケモン剣盾は4ROM、ポケモンSVは8ROM、あつ森は3ROM、ドラクエ10は4垢。Instagramであつ森の島紹介中。ドラクエ10は2022年12月23日から心機一転新キャラ(ドワ子)を育てています。ヒメグマが好き。

最近の投稿

もっと見る

サン・ムーン&USUM色違いポケモンの確率

2つめの島であるアカーラ島の「カンタイシティ」にいるNPCがこんなことを話してくれました。

色違いのポケモンはおよそ4000匹に1匹!

もちろん、これは通常遭遇(野生遭遇・固定リセット)の確率であり、国際孵化・光るお守りの有無などで確率は更に上がります

第6世代から変化はあった?

XY・ORAS(第6世代)は、色違いの確率が1/4096でしたので、サンムーン・USUM(第7世代)でも確率に変更は無いものと思われます。

ちゃぴ
ちゃぴ

NPCも「およそ」と言っていますし。

ブロックルーチンの有無

ウルトラサンムーン(USUM)でブロックルーチンがかかっているポケモンについては、「【USUM】ウルトラサンムーンのブロックルーチン、伝説・準伝説の色違いについて」にまとめてあります。

サンムーンのブロックルーチンは、「【サンムーン】ブロックルーチンがかかっているポケモンは?伝説・準伝説の色違いは出る?」にまとめています。

効率の良い色粘りの方法

サンムーンでは以下の方法が色違いのポケモンを探すために効率が良いです。

効率のいい色粘り方法
  1. 国際孵化+ひかるおまもり
  2. 仲間呼び連鎖+ひかるおまもり

通常の色違いの出現確率は「1/4096」ですが、以下で各方法の色違い出現確率について説明していきます。

国際孵化+ひかるおまもり

国際孵化は色違いの判定を5回追加しますので、「6/4096=1/683」となります。

さらに、ひかるおまもりを所持している場合は色違いの判定が2回追加され、色違いポケモンの出現確率は「8/4096=1/512」となります。

ちゃぴ
ちゃぴ

現状、サンムーン・USUMでは国際孵化+ひかるおまもりの1/512が最高効率です。

仲間呼び連鎖+ひかるおまもり

仲間呼び連鎖は色違いの出現確率が上がると言われていましたが、70連鎖以上で色違い判定が3回追加されるということがわかりました。

つまり、70連鎖以上の場合は色違いポケモンの出現確率が「4/4096=1/1024」となります。

さらに、ひかるおまもり所持で判定が2回追加されると「6/4096=1/683」となります。

おまもりの入手方法

ひかるおまもりの入手方法

ひかるおまもりは、持っていると色違いのポケモンに出会える確率が高くなるアイテムです。

第6世代では幻のポケモンを除く、全ポケモンを捕獲…つまり、全国図鑑を完成させる必要がありました。

しかし、サンムーンではアローラ図鑑の完成のみでひかるおまもりが入手出来るようになりました。

ちゃぴ
ちゃぴ

難易度下がりまくったのですぐにGETできました!

サンムーンでは、アローラ地方で登場する301種のポケモンと島スキャンで入手可能なポケモンとその進化系を含めた83種の、合わせて384種を入手することが出来ます。

実際にひかるおまもりを入手しました

発売から6日で、アローラ図鑑を完成させてひかるおまもりを入手しました。

ソルガレオ・ルナアーラなどの伝説や、ウツロイドなどのウルトラビースト(UB)も図鑑完成には必要で、不要だったのは幻のポケモンであるマギアナだけでした。

ただし、島スキャンで出現するポケモンはアローラ図鑑には載っていないため、図鑑完成には必要ありません。

つまりアローラ図鑑はマギアナを除く、アローラ地方のポケモン300種類を捕獲で完成します。

図鑑が完成したら、カンタイシティのポケモンセンターから東に向かったビルの2階、ゲームフリークの中にいるお兄さんに話しかけます。

メレメレ図鑑、アーカラ図鑑、ウラウラ図鑑、ポニ図鑑、アローラ図鑑の順に図鑑をチェックしてもらい、スタンプを押してもらいます。

その後、ひかるおまもりが貰えます。

今回もゲーム内では、どれくらい色違いのポケモンと出会いやすくなるのか具体的には教えてくれませんでした。

まるいおまもりの入手方法

まるいおまもりとは

持っていると預け屋さんでポケモンのタマゴが発見されるスピードが上がるアイテム。

まるいおまもりはストーリークリア後に「モリモト」と対戦することで手に入ります。

モリモトは、カンタイシティのポケモンセンターから東に向かったビルの2階、ゲームフリークの中にいます。

終わりに

色粘り勢として今作もたくさんの色違いポケモンを愛でたいと思います!

ちゃぴ
ちゃぴ

無事、入手可能な色違いポケモンをすべてゲットしました♡

発売後すぐ、たまたま読み込んだQRコードでヒメグマちゃん登録。

ちゃぴ
ちゃぴ

私の愛するヒメグマちゃんは、アローラには生息していないとわかってつらかったです。

最後までお付き合いありがとうございました、ちゃぴ(@chapi_Lv100)でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA