どうも、ちゃぴ(@chapi_Lv100)です。
このブログに検索から来る方の傾向を見ていると「色違い ポケモン」などの検索ワードで来て頂いている方が多いようです。
先に書いた「第6世代での色違いポケモンの出現確率について」の記事は当ブログでも人気の記事となっています。
そんな中「オメガルビー 色違い 出ないポケモン」などの検索ワードで辿り着く方もいるようですので、今回は第6世代で出現しない色違いポケモンをまとめます。


ちゃぴ
ポケモンは初代からリアルタイムで全作品プレイ済み。剣盾までに出現する色違いポケモンは全コンプ。オシャボはラブボ派。。ポケモン剣盾2,500時間以上、ポケモンSV1,100時間以上、あつ森1,200時間以上プレイ。ポケモン剣盾は4ROM、ポケモンSVは8ROM、あつ森は3ROM、ドラクエ10は4垢。Instagramであつ森の島紹介中。ドラクエ10は2022年12月23日から心機一転新キャラ(ドワ子)を育てています。ヒメグマが好き。
Nintendo Switchで連射コントローラーを使いたいなら、本体に熱がこもらない取り付け型のグリップコントローラーFITがおすすめ!
かんたん操作ですべてのボタンが連射・連射ホールド可能です。
かわいいポケモンデザインのものとシンプルな無地のものがあるので、好みで選べるのも嬉しいポイント!

我が家にはグリップコントローラーFITが4セットあります♪


- 「ポケットモンスターX」
- 「ポケットモンスターY」
- 「ポケットモンスターオメガルビー」
- 「ポケットモンスターアルファサファイア
この4本を持っていれば、図鑑完成に必要な全てのポケモンが入手可能です。
但し、発売後に追加された「フーパ」「ボルケニオン」と、幻のポケモンである
- ミュウ
- セレビィ
- ジラーチ
- マナフィ
- ダークライ
- シェイミ
- アルセウス
- ビクティニ
- ケルディオ
- メロエッタ
- ゲノセクト
は、配信限定ですのでゲーム内では出現しません。
しかし、幻のポケモンの中でも唯一デオキシスだけは「ポケットモンスターオメガルビー」「ポケットモンスターアルファサファイア」で出現します。
ただし、デオキシスにはブロックルーチン(※後述)がかかっていますので、ゲーム内で色違いを入手することは出来ません。
ブロックルーチンとは、ゲーム側で色違いが出ないようにプログラムされていることを言います。
なので、例え100,000,000回固定リセットしたとしても色違いが出ることはありません。
以下からは、
- 「ポケットモンスターX」
- 「ポケットモンスターY」
- 「ポケットモンスターオメガルビー」
- 「ポケットモンスターアルファサファイア」
でブロックルーチンがかかっている=色違いが出ないポケモンをご紹介します。
- ゼルネアス
- ミュウツー
- サンダーorフリーザーorファイヤー
サンダー・フリーザー・ファイヤーは1つのソフトにつきどれか1種類のみ出現します。
ポケットモンスターXでは以下のポケモンにブロックルーチンがかかっているため、色違いが出現しません。
- ゼルネアス
- ミュウツー
- サンダー
- フリーザー
- ファイヤー
色違いの「ゼルネアス」「ミュウツー」は配信で入手することが出来ました。(詳しくは後述)
- イベルタル
- ミュウツー
- サンダーorフリーザーorファイヤー
サンダー・フリーザー・ファイヤーは1つのソフトにつきどれか1種類のみ出現します。
ポケットモンスターYでは以下のポケモンにブロックルーチンがかかっているため、色違いが出現しません。
- イベルタル
- ミュウツー
- サンダー
- フリーザー
- ファイヤー
色違いの「イベルタル」「ミュウツー」は配信で入手することが出来ました。(詳しくは後述)
- ラティオス
- ラティアス(むげんのチケットが必要)
- グラードン
- レジロック
- レジアイス
- レジスチル
- レジギガス
- ヒードラン
- ホウオウ
- ライコウ
- エンテイ
- スイクン
- ユクシー
- エムリット
- アグノム
- パルキア
- ギラティナ
- クレセリア
- コバルオン
- テラキオン
- ビリジオン
- トルネロス
- ランドロス
- レシラム
- キュレム
- レックウザ
- デオキシス
ポケットモンスターオメガルビーでは以下のポケモンにブロックルーチンがかかっているため、色違いが出現しません。
- グラードン
- レックウザ
- デオキシス
色違いの「レックウザ」は、配信で入手することが出来ました。(詳しくは後述)
- ラティオス(むげんのチケットが必要)
- ラティアス
- カイオーガ
- レジロック
- レジアイス
- レジスチル
- レジギガス
- ヒードラン
- ルギア
- ライコウ
- エンテイ
- スイクン
- ユクシー
- エムリット
- アグノム
- ディアルガ
- ギラティナ
- クレセリア
- コバルオン
- テラキオン
- ビリジオン
- ボルトロス
- ランドロス
- ゼクロム
- キュレム
- レックウザ
- デオキシス
ポケットモンスターアルファサファイアでは以下のポケモンにブロックルーチンがかかっているため、色違いが出現しません。
- カイオーガ
- レックウザ
- デオキシス
色違いの「レックウザ」は、配信で入手することが出来ました。(詳しくは後述)

このポケモンブロックルーチンがかかっているはずなのに色違いだ!まさか改造!?

そう決めつけるのはまだ早いです!
第6世代でブロックルーチンがかかっている伝説ポケモンの中には、配信で入手可能だった色違いポケモンがいるのです。
第6世代でブロックルーチンがかかっているのは
- ゼルネアス
- イベルタル
- ミュウツー
- サンダー
- ファイヤー
- フリーザー
- グラードン
- カイオーガ
- レックウザ
- デオキシス
の10種類ですが、この内「ミュウツー」「ゼルネアス」「イベルタル」「レックウザ」の4種類は色違いが配信されました。

「ポケットモンスターX」「ポケットモンスターY」「ポケットモンスターオメガルビー」「ポケットモンスターアルファサファイア」で受け取ることができました。
「ポケモンスクラップ2016特別なポケモンたちをもらおうキャンペーン」で、Bコースにスクラップを16枚登録すると色違いのミュウツーが受け取れるシリアルコードが入手出来ました。
2016年4月28日~2016年8月31日12:00

アニメ「ポケットモンスターXY&Z」放送開始記念で共通シリアルコードにて配信されました。
2015年10月29日19:00~2016年1月12日23:59

同じくアニメ「ポケットモンスターXY&Z」放送開始記念で共通シリアルコードにて配信されました。
2015年10月29日19:00~2016年1月12日23:59

「ポケットモンスターオメガルビー」「ポケットモンスターアルファサファイア」限定で、受け取れました。
2016年7月6日~2016年9月4日
これ以外にも、過去に色違いのレックウザは配信されていました。
第6世代でブロックルーチンがかかっているポケモンの中には、上述のように配信された色違いポケモンもいます。

しかし、改造が多く横行しているので交換などの際は注意が必要です。
過去作からポケムーバーを通して連れてきたポケモンにはカロスマークが付いていません。
ステータス画面に表示されている五角形マークがカロスマークと呼ばれるものです。
第6世代で入手したポケモンにしか付いていません。
ポケモンGoリリース後から第6世代を始めたという方も多いと思いますが、改造ポケモンには注意が必要です。
また、配信ポケモンはプレシャスボールに入っていたり、特別なリボンが付いていますのでしっかり見極めましょう!
最後までお付き合いありがとうございました、ちゃぴ(@chapi_Lv100)でした。